ホットな時事テーマを、様々な解説・意外な解説|消費者経済総研|2023年3月26日
■番組出演・執筆・講演等のご依頼は、 下記の電話・メールで、ご連絡下さい。 この連絡先は、メディア関係者様と、 企業・団体・法人様向けです。 一般個人の方には、対応いたしかねます。 電 話:03-3462-7997 メール:toiawase★s-souken.jp (★を、アットマークに、変えて下さい) ■リモートでも リモートでの出演・取材にも、対応しています 消費者 経済 総研 チーフ・コンサルタント 松田優幸 ■最新稿:2023年3月26日 本ページは、修正・加筆等で、 上書き更新されていく場合があります。 ■ご注意 「○○の可能性が考えられる。」というフレーズが続くと、 読みづらくなるので「○○になる。」と簡略化もしています。 断定ではなく可能性の示唆であることを念頭に置いて下さい。 本ページ内容に関しては、自らの責任において対応して下さい。 また「免責事項」をお読みください ■引用 皆さまに、本ページの引用や、 リンク設定などで、広めて頂くことを、歓迎いたします。 引用・転載の注意・条件 をご覧下さい。 |
- ■野球の推移を、意外な視点で解説
2023/3/26
★先に、クイズです。
下の写真の中に、私(松田)が、います。
どこに、いる でしょうか?
ヒントは、カメラマン席の右側です。
フェンス広告 「大和証券」 の近辺の 最前列 です。
服は、西武園の過去号の時と同じ、下記の服です。
下図の赤枠内です。
※出典:甲子園球場 慶應 2023年 延長10回 完全収録 -
※下記のサムネイル写真クリックで、YouTubeの動画と音声
上の動画で、大応援団の大迫力が、伝わります。
-- 消費者 経済 総研 --
◆今回の雑談のテーマは、野球。
★ここで、クイズ
上の写真の日時は、いつでしょうか?
WBC準決勝(日本・メキシコ戦)があった、
3/21(火)の午後です。
私(松田)は、東京から、甲子園球場を、訪れました。
★クイズ
では、WBC準決勝を、観ないで、
高校野球を、観た?
いいえ、WBCも、高校野球も、観ました。
3/21は、午前に、東京→新大阪→甲子園へ、
移動することを、最初は、考えました。
すると、朝8時からのWBC準決勝が、
新幹線の中での「車内観戦」に、なってしまいます。
スマホのワンセグTVでは、画面が小さすぎます。
そこで、「携帯テレビ」の購入を、検討しました。
テレビCMでよく観る 「 夢グループ 」。
「 社長、 やす~い♡」と、
女性秘書(アシスタント)が、色っぽい通販CMです。
その夢グループの携帯テレビに、しようかと。
でも、新幹線でのワンセグの通信って、大丈夫?
で、ちょっと待てよ、前日3/20に関西で宿泊し、
3/21、客室内の大画面テレビの方がいいなと。
ということで、
アパホテルの大画面テレビで、観戦としました。
★なぜ、ビジネス・ホテルのアパを、選んだ?
せっかくだから、旅系のホテルや、
豪華系のホテルも、考えました。
ですが、長らくアパに、泊まってなかったので、
最新の姿を、見る事をかねて、アパにしました。
話は変わりますが、コロナ前は、
私(松田)も、宿泊を伴う出張は、結構ありました。
弊社の国内出張での旅費は、契約内容に基づき、
発注社(クライアント)の負担の場合が、多いです。
その場合は、
1万円前後のビジネスホテルとなる事が多いです。
★どの ビジネス・ホテル ?
クライアント予算が、1万円前後の場合は、
「ドーミーイン」 一択でした。
ドーミーインには、消費者にとって、
宿泊先での、過ごし方のヒントが、あります。
また、ビジネスのヒントも、たくさんあります。
このビジネスのヒントとは、なんでしょう?
ホテル以外の様々な業界でも、
応用可能で、見習うべきヒントです。
★ここで、クイズ
満足度のナンバー1は、 どのホテル?
ビジネス・ホテルの満足度ランキングでは、
1位は、どこでしょうか?
公益財団法人日本生産性本部による
日本最大級の「顧客満足度」の調査では?
・シティ・ホテル 1位 帝国ホテル
・ビジネスホテル 1位 ドーミーイン
※出典:サービス産業生産性協議会 2022 年度 JCSI 第4 回調査結果
-- 消費者 経済 総研 --
◆今回は、アパホテルを選択
私(松田)は、ドーミーインを、結構、経験済みなので
今回は、別のホテルにしました。
成長・拡大を続けるアパホテルを、
久しぶりに、泊まってみようと、考えました。
アパにも、お出かけ宿泊のヒントが、ありました。
ビジネスのヒントも、たくさんありました。
このあたりは、また別の回で、
「ビジネスホテルには、ヒントが多く詰まっている」
で、取り上げる予定です。
-- 消費者 経済 総研 --
◆野球って、凄い
「 野球の事実 」 は、 「 ドラマより奇 」 なり
-- 消費者 経済 総研 --
◆古い球場と、新しい球場 この違いは?
★ここで、クイズ
東京ドーム より前の 「 古い球場 」と
東京ドーム 以降の 「 新しい球場 」
この2つの 違いは、何?
新しい方が、効率的な球場ですね、
▼新しい球場の「客席」は、
1階建ではなく、3階建てが多いです。
複層階の方が、打者までの距離が、短いです。
▼新しい球場は、ドーム型が多いです。
ドーム屋根が、あれば、
天候に左右されず、効率的です。
▼客席の照明・照度は、
明るい方が、席を探しやすいです。
▼「人工芝」であれば、
雨の影響を、受けにくくなります。
新しい球場は、合理的・効率的なのです。
-- 消費者 経済 総研 --
◆甲子園球場は?
甲子園球場には、上述の要素は、ありません。
では甲子園球場は、
非効率で、ダメな球場でしょうか?
★ここで、クイズ
好きな野球場 ベスト10の 調査で、
甲子園は、第何位 でしょうか?
甲子園は、1位です。
※出典:好きな球場ランキングトップ10を発表|スポーツナビ
私(松田)の好きな球場でも、1位です。
ちなみに、私(松田)は、阪神ファンではありません。
「 聖地 甲子園 」
私(松田)は、1989年7月以来、34年ぶりに
今回、聖地・甲子園球場に、足を踏み入れました。
入った瞬間に、興奮を覚えます
私(松田)は、中学生から、
東京ドーム、後楽園球場、神宮球場、
西武球場、横浜スタジアムに、通っていました。
外野応援席の席を取るため、徹夜で並んだことも、
高校・大学時に、何度も、ありました。
学業よりも、応援の方が、重要
だと、判断したからです
1983年の日本シリーズで、私(松田)は、応援団とし
て、大旗の応援旗を、外野応援席で振ってました。
※画像出典:熱闘!日本シリーズ 1983西武-巨人(Number VIDEO DVD)
聖地甲子園には、1989年に初めて行きました。
関東の球場より、甲子園は、圧倒的な迫力でした。
甲子園球場の「客席」は、薄暗いが、
カクテル光線が、グランドを照らします。
この照明によって、グランドが浮かび上がり、
キラキラした風景となります。
グラウンドは、
高い水準に、整備された「天然の芝と・土」です。
屋根は、
ドーム型の屋根では、ありません。
ですが、「銀傘」(ぎんさん) が、内野席にあって、
応援の迫力を、増幅させます。
観客席の階数は、
複層階ではなく、1階建ての客席です。
こうして、新型の野球場の要素は、
甲子園にありません。
甲子園は、非効率ですが、何もかもが、最高です。
効率的な複層階建てでは、
客席~打者までの距離が短くなり、見やすいです。
ですが、2階以上の席は、
分断され疎外感が強くなります。
ファンの一体感も、失われるのです。
聖地甲子園の迫力は、
「1階建て」によっても、もたらされるのです。
-- 消費者 経済 総研 --
◆34年ぶりの 「 聖地 甲子園 」
34年ぶりに、甲子園球場に、足を踏み入れた
私(松田)は、あらためて、興奮を覚えました。
なお、34年前は、1989年7月21~23日の
阪神・巨人戦の3連戦でした。
2泊3日のクルマ移動での、観戦ツアーでした。
国道で、クルマを走らせながら、
宿泊するビジネス・ホテルを、探しました。
でも、この時は、夏の観光シーズン真っ盛り。
ホテルを見つけては、クルマを降りて、
「今日、空き部屋 ありますか?」
↓
「満室で~す」
この繰り返し。
インターネットも、携帯電話も、無い時代。
困り果てました。。。
国道沿いにあった大きい警察署に、入って相談。
私(松田):
どこか、泊まれる所、ありますかね?
お巡りさん:
いや~、この時期は、無理よ。
じゃあ、警察署で、泊まっていきな。
このお巡りさんの 「 粋な 計らい 」 で、
警察署の駐車場で、車中泊と、なりました。
-- 消費者 経済 総研 --
◆効率よりも、エキサイティング?
以前、ヒット・トレンド解説編で、
効率性を追求した建築や、効率的な都市計画は、
「心の豊かさを、失う」と、解説してきました。
新しい球場は、「効率性」を、考慮した設計です。
大正13年(1924年)に登場した甲子園球場は、
来年100周年の古い球場です。
既述の通り、効率性の要素は、少ないです。
約100年前に、設計・建設された
聖地・甲子園球場は、「最高傑作の球場」です。
-- 消費者 経済 総研 --
◆甲子園球場の 満員収容の人数は?
★ここで、クイズ
甲子園の 満員収容人数は、
どのくらい でしょう?
昭和では、5万8千人 でした。
令和では、4万7千人 に、減りました。
★クイズ
では、甲子園の 満員入場者は、
なぜ、減った のでしょうか?
かつては、「 水増し発表 」を、していたのです。
かつては、プロ野球よりも、
高校野球や大学野球の方が、人気があったのです。
そこで、プロ野球側は、PR作戦をしました。
「 アマチュア野球よりも、プロ野球の方が、
たくさん観客来ている。 盛り上がっている。」
こうしたPRだったのです。
なお、水増しは、甲子園に固有のことではなく
後楽園球場なども、同じでした。
プロ野球の人気度は、上がりましたが、
高校野球の甲子園大会の人気も、健在ですね。
-- 消費者 経済 総研 --
◆高校野球は?
「 青春って、すごく、密なんで 」
2022夏大会での仙台育英の監督の
この言葉は、新語・流行語の特別賞に。
ご存じの通り、仙台育英高校は、2022夏の王者。
2023甲子園・春大会の3月21日の第3試合の
慶應義塾vs仙台育英を、私(松田)は観戦しました。
慶應OBの1人 として、です。
私(松田)は、大学から慶應なので、
慶應義塾高校のOBでは、ないです。
でも、慶應志木高OB、慶應女子高校OGや、
慶應大学OBも、甲子園に集まっています。
なお慶應が、甲子園に出場するのは、5年ぶりです。
慶應の大応援団が、陣取る3塁側アルプス席は、
あっという間に、完売でした。
残念な思いを、しました。
3塁側の内野・下段席も、「残り僅か」だったので、
迷わず、即・購入しました。
-- 消費者 経済 総研 --
◆奇跡的なWBCに続く、奇跡が起きる?
WBCの奇跡的な展開を、私(松田)も、
書きたい事、言いたい事は、たくさんあります。
私(松田)は、ビール片手に、WBC談義を、
3時間でも、しゃべり続けます。
3/22(水)のWBC決勝戦の日は、
私(松田)は、休みにして、
お昼から、ビールで、観戦です。
準決勝~決勝は、まさに、奇跡的な展開でした。
-- 消費者 経済 総研 --
◆高校野球でも、奇跡が?
奇跡的な展開 慶應にも起きるか?
慶應の相手は、2022夏の王者の仙台育英です。
実力差は、大きいです。
ですが、9回に、1対1の同点に、追いつきました。
★ここで、クイズ
この日、甲子園の記録を持つ
大物の元選手が、観客席に、いました。
誰でしょう?
元PL学園の清原和博さんです。
甲子園・通算本塁打は、13本です。
今後も、破られることない、永遠の記録でしょう。
★クイズ
なぜ、清原さんが、居たのか?
清原勝児 選手が、出場していたからです。
5番サードで、スタメンから出場です。
1対1で、延長10回の表、「 2死 満塁 」。
慶應に、勝ち越しのチャンスが、来ました。
バッターは、清原勝児選手です。
WBCに続き、奇跡の展開が、慶應にも訪れるか?
3塁側アルプススタンドの慶應大応援団の声援は、
ボリュームアップしていきます。
3塁側・内野席の慶應OBの声援も、ボリュームUP。
ですが、残念ながら奇跡は、起きませんでした。。
結果は、10回裏に、仙台育英がサヨナラヒットで、
仙台育英2点・慶應義塾1点となりました。
-- 消費者 経済 総研 --
◆六大学野球は?
六大学野球の早慶戦も、OBの方に、おススメです。
近年の観客は、現役の早慶の学生よりも、
早慶OBの方が、多い感じです。
「勝った方が優勝」という早慶戦には、
私(松田)も、卒業後も、何度か行きました。
早稲田大学のエース・ハンカチ王子・斎藤佑樹が、
胴上げ投手となった早慶戦も、見に行きました。
あなたも、母校を応援してみたら、いかが?
結構、熱く、楽しめます。
周りの面識のない同窓生とも、
盛り上がれます。
-- 消費者 経済 総研 --
◆夏の甲子園の 地方予選は?
数年前に、東京都世田谷区の駒沢公園のジムで、
トレーニング後、駒沢公園を、散歩していました。
すると、野球の応援の声援が、聞こえました。
駒沢野球場からです。
夏の甲子園の東京地区・地方予選です
新宿高校が、出ていました。
新宿区の出身の私(松田)は、飛び込みで、
新宿高校を、にわか応援することに、しました。
ですが、結果は、敗退。
青春をかけた高校球児は、泣き崩れます。
私(松田)も、耐え切れず、
もらい泣きを、してしまいました。
涙が止まらず、
恥ずかしいので、球場を後にしました。
あまり注目を、集めませんが、
夏の甲子園の「地方予選」にも、
関心を向けて頂いてみては、いかが?
-- 消費者 経済 総研 --
◆スポーツに、応援は邪魔?
W杯のサッカーでの応援は、どうでしょう。
各国とも、大応援があります。
バレーボールの試合も、熱い応援があります。
ですが、
「野球に応援は不要」との声は、昔からありました。
1984年に、当時の日本野球機構コミッショナーの
下田氏は「鳴り物・旗振りの応援」を禁止しました。
下田氏は、下記を、歴任した高級官僚です。
外務事務次官、駐米大使、最高裁判所判事等。
高級官僚だからと言って、野球ファンの気持ちを
どれだけ捉えていたかは、不明ですね。
後楽園球場の巨人戦も、
寂しい応援に、なりました。
ですが、甲子園球場の阪神戦は、丸無視です。
禁止令があっても、「何ら変わらず 大応援」です。
当時の甲子園の阪神応援は、
すさまじい迫力でした。
レフト席から観た私(松田)も身震いするほどです。
甲子園のライトスタンド(ヒマラヤスタンド)の
阪神ファンは、ほぼ100%が、応援しに来ています。
一塁側アルプスや、内野席も、大半がそうでした。
甲子園球場の阪神戦は、
応援規制を、丸無視で、変わらずの大応援です。
甲子園の阪神ファンは、
お金を払って観戦する「お客さん」です。
主催者の阪神球団と、阪神甲子園球場は、
「お客さんのニーズに、応える」との判断でしょう。
ここは、やはり「商売の街・大阪」らしいです。
東京は、組織の都合・企業の都合が前面に出ますが
商人の街・大阪は、マーケット・インです。
日本のビジネスの欠点は、
マーケット・インでなく、
プロダクト・アウトだから
これを、私(松田)は、ビジネス解説も、しました。
下記の動画で、解説しています。
(画像クリック → 実績ページ の同じ写真まで進む)
「 顧客の需要に応じて、 企業が提供する 」
これを、関西人は、よくわかっています。
私(松田)も、大阪人との仕事は、やりやすいです。
関西では、「 仕事とは、商売 」 なのです。
商売は、B to Cなら、お客さんの需要に対応し、
お客さんに、満足を提供する事。
B to Bなら、お互いの商売がスムーズに進むこと。
-- 消費者 経済 総研 --
◆関西で感じた 顧客満足 とは?
甲子園球場での慶應戦が終わり、
私(松田)は、阪神電車へ、乗りました。
試合終了の後なので、もちろん、「大混雑」です。
ですが、ここでも関東と関西の違いを感じました。
車掌が社内アナウンスで逐一、状況報告をします。
なので、お客さんのストレスは、低減されます。
このストレスを減らす努力は、
阪神電鉄に対する顧客満足に、つながります。
★関東では、どうでしょうか?
「 扉が閉まりま~す。 扉が閉まりま~す!
ご注意ください。 ご注意ください!
閉まりま~す。 閉まりま~す!」
このように、閉まる・閉めるを、大連呼です。
このアナウンスによって、
「駆け込み乗車」を、逆に、増やしてしまいます。
トラブルや事故が起きた時の
「責任回避」のためのアナウンスでしょう。
「あれだけ注意喚起したから、鉄道側は、悪くない」
とのアピールでしょう。
関西の阪神電車は、
合理的で、顧客満足のためのアナウンスでした。
関西も関東も、同じ日本です。
ですが、久しぶりの関西滞在で、
様々な仕事や生活のヒントを、再確認しました。
-- 消費者 経済 総研 --
◆WBCでの 「 仲の良さの 変化 」 とは?
▼WBCの 2006年と、2009年
2006年・1回目WBCと、2009年・2回目WBC
でも、日本チームは、優勝しました。
優勝後の選手へのインタビューでは、
どうだったでしょう?
「まだ、実感が、湧かないです。」
「肩の荷が、下りました。」
などのコメントが、多かったと、記憶しています。
▼2023年のWBC
「野球って、こんなに、楽しかったんだ」
と、2023年WBCで、岡本選手が、言いました。
他の選手も、
「楽しさ、喜び」を、素直に表現していました。
選手だけではなく、コーチの白井氏、清水氏も、
楽しそうだったのも、印象的でした。
★クイズ
選手たちの 仲の良さは、いつから?
昭和~平成前半では、
他球団の選手との仲の良さは、ありませんでした。
仲の良い・悪い というより、 まさに「敵」でした。
王貞治さんは、
人格的にも尊敬される世界1のホームラン打者。
この王貞治さんに対しても、
「 おーい、年寄、 そろそろ引退 」
「 片足で打って、 鶴なのか? 」
こんなヤジが敵チームのベンチから飛んでました。
敵チームの投手が、味方打者へ、
危険なデッドボールを、投げれば、どうでしょう?
両チーム、大乱闘の「殴り合い」でした。
平成6年(1994年)は、
ヤクルト・巨人戦では、「死球合戦」が、ありました。
野村監督と、長嶋監督の時です。
死球・危険球を「報復で投げた」と言われています。
その後、危険球への規制が、出はじめますが、
2002年、セパ共通の処罰ルールが、できました。
-- 消費者 経済 総研 --
◆2006年 WBCでは?
第1回目のWBCは、2006年です。
メジャー組も参加の初の全日本型のチームです。
ですが、仲間意識は、とても、低かったのです。
なので選手間の会話も、あまり弾みませんでした。
-- 消費者 経済 総研 --
◆2023年WBCでは?
今回のWBCは「とても選手が仲良し」でしたね。
「 選手を、成長させ、輝かせる。
これが、監督の一番の仕事だ。 」
このように、栗山監督は、考えています。
※出典:栗山英樹監督の指導力は、いかにして養われたのか
|致知出版社
最年長ダルビッシュが、まとめ役に、なったりと、
チームの雰囲気は、凄く良かったですね。
初期のWBCでは、よそよそしく、
優勝後は「実感わかない、肩の荷が下りた」でした。
今回のWBCは、
「選手が輝いていた、楽しんでいた」のが、
印象的でした。
かつては、監督→選手への
トップダウン型の指導も、多かったですね。
企業経営の仕事と、野球の監督業は、違います。
ですが、栗山監督の組織マネジメント術は、
企業の部下育成術に、参考になるかもしれません。
栗山英樹さんは、今年は、あちこちから、
マネジメント論の講演会に、呼ばれそうですね。
-- 消費者 経済 総研 --
◆ファンも、過激だった?
既述の通り、昭和・平成前半までは、
対戦相手は、「敵」でした。
では、野球チームの「ファン」は、どうでしょう?
セパ対抗のオールスター戦では、
各球団の応援団が、合同で、応援します。
しかし、12球団の応援団の中で、
唯一、オールスター戦に、来ない応援団がいます。
★クイズ
その唯一の応援団は、どこの球団?
巨人の応援団です。
既述の通り、「選手に敵意識」が、ありましたが、
ファンの方が、いっそう敵対関係にありました。
特に、巨人ファンが、敵対視されていました。
巨人・阪神戦では、民間警備員に加え、
多くの警官隊が、警戒に当たっていました。
試合終了後には、警官隊から、
「 ハッピを脱げよ! 」 と、言われます。
黄色い阪神ファンのハッピと、オレンジ色の、
巨人ファンのハッピを、脱がさせます。
敵を見つけると、乱闘になるからです。
巨人ファンは、
阪神ファンからの襲撃を、警戒していました。
そんな時代ですから、オールスター戦に、
巨人の応援団が、行ったら、大変です。
こうして12球団の中で、巨人だけ応援なしです。
巨人の落合の打席でも、各応援団から、
三振コールや、ノイズの嵐で、酷い有様でした。
★2023年のWBCは?
2023年は、巨人を含む12球団の応援団が、
侍ジャパン応援団として、仲良く結集です。
昭和・平成前半では、
考えられない光景です。
また、TVの報道で、
日本の会場の大型画面で、観戦応援する姿や、
飲食店で観戦応援する姿が、報じられました。
巨人ファンと、その他ファンが、
一緒に、応援していました。
これも、私(松田)したら、
考えられない光景です。
★クイズ
巨人応援団が、
初めて、合同応援したのは?
2001年のオールスター戦からのはずです。
外野の私設応援団の「東京読売巨人軍応援団」は、
「紅組」と、呼ばれていました。
私設の応援団として、設立されましたが、
後に、球団から公認を、得ました。
その際に、応援団に、
赤色の応援ユニフォームが、供与されました。
赤色だったので、「紅組」と呼ばれました。
それとは別の「黒組」と呼ばれる、
「ジャイキチ」応援団もいました。
応援服が「黒色」だったので、そう呼ばれました。
黒組のジャイキチ応援団が、
2001年の横浜スタジアムでの
オールスター戦から、合同応援に参加です。
※出典:BALLGAME LIFE:俺的応援団史 livedoor Blog
-- 消費者 経済 総研 --
◆仲良いほうが、良いです
令和の時代は、
選手も、ファンも、応援団も、みんな仲良し。
仲悪く、憎みあうよりも、
仲良い方が、いいですね。
よかった、よかった。
-- 消費者 経済 総研 --
◆応援は、うるさい?
プロ野球の応援は、
うるさいと、言う方も、いらっしゃいます。
2023/3/21の甲子園球場の慶應の大応援団は、
約100本のトランペット等の管楽器がありました。
ちなみに、巨人主催の東京ドームでは、
トランペットの本数制限があります。
演奏は、4本までと、なっています。
なので、プロ野球よりも、
甲子園の高校野球の方が、圧倒的な大音量です。
六大学野球の早慶戦も、大音量です。
サッカーのW杯の各国の応援も、結構なものです。
最終的には、主催者の球団・球場が、
応援は、デメリットより、メリットが上だと、
判断しているのでしょう。
実は、プロ野球の応援は、阪神を除き、
昭和平成前半より、近年の方が盛り上がってます。
(阪神を除くのは、元々、阪神の応援は、凄かったから)
まもなく、シーズン入りする日本のプロ野球。
アフターコロナの声出しOKの2023年。
あなたも、久しぶりに、プロ野球を、
球場での迫力を、感じてみませんか?
そして、そして、
OBOGである方ならば、OBOGが多く集まる
大学野球の観戦に、行ってみませんか?
そして、そして、そして、
高校野球で、
「聖地・甲子園」を、体感するのも良いですし、
地方予選大会で、
飛び込みで、応援してみてはいかが?
アフターコロナの2023年。
リアル会場でのスポーツを、
楽しんでみては、いかがですか?
- 取材等のご依頼 ご連絡お待ちしています
- メール: toiawase★s-souken.jp(★をアットマークに変えて下さい)
電 話: 03-3462-7997 (離席中が続く場合は、メール活用願います)
- チーフ・コンサルタント 松田優幸
-