【2024注目キーワード】日本の社会,経済,トレンドを予測し発表。|消費者経済総研|2024年1月8日
番組出演・執筆・講演 等のご依頼は、 下記の電話・メールで、ご連絡下さい。 この連絡先は、メディア関係者様と、 企業・団体・法人様向けです。 一般個人の方には、対応いたしかねます。 ◆電 話:03-3462-7997 ◆メール:toiawase★s-souken.jp (★を、アットマークに、変えて下さい) ■リモートでも 年間ランキングは、TV局、雑誌社、新聞社から、 個別の取材・出演の依頼を、頂いています。 「個別の取材・出演」も、お声がけ下さい。 リモートでの出演・取材にも、対応しています。 消費者 経済 総研 チーフ・コンサルタント 松田優幸 ■ご注意 「○○の可能性が考えられる。」というフレーズが続くと、 読みづらくなるので「○○になる。」と簡略化もしています。 断定ではなく可能性の示唆であることを念頭に置いて下さい。 本ページ内容に関しては、自らの責任において対応して下さい。 また「免責事項」をお読みください ■引用 皆さまに、本ページの引用や、 リンク設定などで、広めて頂くことを、歓迎いたします。 引用・転載の注意・条件 をご覧下さい。 |
- ■令和6年のトップ・キーワードは?
令和6年のトップ・キーワードは、
このページの5項先に、掲載中です。
(TV出演実績・お知らせ等の後に、掲載しています)
- ■トレンド予測|以前のTV出演実績
「 めざまし 8 」に出演
2023年の ヒット・流行予測を、解説
(2023年1月5日放送)
(画像出典:フジテレビ)
「 消費者 経済 総研 」 の 松田 優幸 が、
フジテレビ 「 めざまし 8 」 に、
出演しました。
2023年の ヒット・流行予測を、解説しました。
- ■ヒット解説|以前のTV出演実績
「 中居正広の キャスターな会 」に出演
2022年の ヒット・トレンドを、解説
(2022年12月3日放送)
(画像出典:テレビ朝日)
「 消費者 経済 総研 」 の 松田 優幸 が、
テレビ朝日 「 中居正広の キャスターな会 」 に、
出演しました。
2022年のヒット・トレンドを、解説しました。
- ■ヒット予測|以前の実績
- ヤフーニュース が掲載(2023年1月5日)
ヤフーニュースの2023年 ヒット予測の記事で、
消費者 経済 総研のベスト・ランキングが登場
- ■2024年 大予測|他のテーマは?
- シリーズ 2024大予測 ランキングの
他の各テーマは、下記の通りです。
順次、発表していきます。
▼令和6年・2024年は、どんな年?
1年を表すワードは?
・【キーワード】 2024年 の ベスト15 は?
・【 漢字一文字】 令和6年の 5選 とは?
▼個別アイテム編・2024のヒット・トレンド
・【モノ・コト編】商品・サービス|ベスト20 予測
・【食べ物・スイーツ】トレンド ベスト20 予測
・【ファッション】|トレンド・ ベスト20
・【お出かけ スポット】| ベスト20
・【総合編】ヒット・トレンド|ベスト30 予測
-- 消費者 経済 総研 --
■ 経済・ビジネスのジャンルは?
◆賃金UP率、物価UP率の予測 (後日発表)
◆ビジネス・経済のトレンド予測 (後日発表)
◆経済(株価・GDP・不動産)予測 (後日発表)
- ■ キーワード 1位~15位 は?
1位 カネ活 元年
2位 シン・会社員
3位 脱 ムダ活
4位 シン・日本
5位 ウルトラ・タイパ
6位 トモダチ親子
7位 ギャル活
8位 スタイリッシュ
9位 ニュートロ
10位 強・体験
11位 スイ活
12位 楽しい出勤
13位 輝くシニア
14位 ポジション・トーク
15位 メディア変革
※2位~15位 の 概要は、本ページ下段の
「 令和六年の漢字」 の解説 の次に、掲載中
- ■ TOPキーワードは【カネ活 元年】
※2位~15位の概要は、本ページ下段の
「 令和六年の漢字 」 の解説 の次に、掲載中
令和6年は、 「 カネ活 元年 」
物価高・増税・保険料の増加などで、
私たちのお金の負担は、増えた。
増える負担への対策は、何か?
そこで、令和6年のキーワードの1位を、
「 カネ活 」 とした。
▼「 カネ活 」 とは?
カネ活とは、お金を、増やす活動
-- 消費者 経済 総研 --
◆節約ではなく、〇〇?
▼「 節約 」 では、ダメ?
物価高、増税、保険料の増による負担増への対策で、
「 節約 」 は、当然に、思い付くだろう。
だが、節約よりも、大切なことがある。
-- 消費者 経済 総研 --
★ここで、あなたに、問いかけ。
節約が、重視されないのは、なぜか?
節約のデメリットを、
あなたは、1分間、考えて頂きたい。
↓
節約は、「 支出を、減らす」 ことである。
節約は、回り巡って、
結局、私たちの収入を、減らしてしまう。
それは、下記のプロセスだ。
節約志向で、消費支出を、減らす
↓
店舗などの売上が、減る
↓
店舗運営の企業の収益が、低下する
↓
店舗企業は、仕入れ先へ、コストカットする
↓
コストカットが、様々な業界へ、波及していく
↓
企業収益の低下で、「賃金を下げる」マインドなる
↓
節約で、消費支出を、マイナスにすれば、
賃金も、マイナスに、なる可能性がある。
マイナスが、マイナスを、生む悪循環だ。
これが、デレフレ・スパイラルである。
節約をすると、回り巡って、
自分たちの収入を、減らしてしまう。
これを経済学では 「 合成の誤謬 」 という。
※合成の誤謬( ごうせいの ごびゅう )とは、
ミクロの視点では、正しいことでも、
それが合成されたマクロの世界では、
必ずしも意図しない結果が生じることを
指す経済学の用語 (※出典:wikipedia)
-- 消費者 経済 総研 --
◆節約よりも、〇〇を大切に
節約では、かえって、お金が、減る可能性がある。
そこで、あなたのお金を、増やすのに、大切なのは、
「 支出の減 」 ではなく、「 収入の増 」 だ。
「 支出の減 」 ではなく、「 収入の増 」 で
あなたのお金を、増やす
-- 消費者 経済 総研 --
★ここで、あなたに問いかけ。
「 お金を増やす 」 ことを、後押しする新制度が、
令和6年に、登場する。 それが、何か?
↓
それは、 「 新 NISA」 だ。
新NISAは、消費者 経済 総研 の令和6年の
ヒット・トレンド・ランキングの1位である。
新NISAは、
あなたのお金を、増やす、有益なツールとなりうる。
-- 消費者 経済 総研 --
◆あなたの 老後は、どうなる?
老後の生活において、
年金だけでは、あなたの老後資金は、不十分だろう。
★ここで、あなたに、問いかけ
「 老後 2000万円 不足問題 」 が、話題になった。
2000万円を用意すれば、老後は、優雅な生活か?
↓
2000万円では、優雅な生活ではない。
では、いくら、あれば、よいか?
▼平均の会社員の年収は458万円
会社員の平均年収は、458万円だ。
年間458万円の生活費を、確保するのを考えてみる。
「 優雅な生活 」 とは、言えないが、
「 平均の会社員のお金 」の水準を、目指すとする。
令和3年では、もらえる年金の平均は、175万円だ。
前提として、下記の①~④とする。
① 年金は、毎年 175 万円 を、65歳から貰う
② 老後期間は、65歳~85歳
③ 現役・会社員の平均年収は、458万円
④ 458万円 × 20年 ( 85歳-65歳 )を、用意する
※出典: ① 年金 175万円、 ④ 平均年収458万円
① 年金:毎年175万円 = 15万円/月 × 12ヶ月
※出典:令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況
※令和3年度の値なので、将来は異なる。
※年額計算は、月額の万円未満も計算対象としている。
③ 会社員の平均年収:458万円
※出典:国税庁|令和4年分 民間給与実態統計調査
▼1年間での 不足額は?
現役の平均年収である 458 万円/年 と 同じ額を、
「 老後の 年間生活費 」 とする。
年金を、毎年 175 万円 を、もらっても、
年間生活費の 458 万円 には、 283 万円 不足だ。
( 458万円 = 年金175万円 + 不足283万円 )
▼20年 (65~85歳)での 不足額は?
年283万円不足は、 20年間では、5660万円不足だ。
( 不足 283万/年 × 20年(65~85歳)= 5660万 )
65歳~85歳の20年間で、毎年458万確保するには、
老後用の自己資金は、5660万円必要だ。
現役なみのお金を、確保するなら、
約 5660 万円 も、必要なのだ。
※ここでの金額は、額面額だ。
税引き後の手取り額とは、異なる事に注意。
なお、年金生活者でも、
原則、受取り年金に、課税される。
手取り額では、複雑化するので、額面とした。
-- 消費者 経済 総研 --
◆5660万円よりも、もっと必要か?
▼優雅な老後生活には?
「老後は、優雅に、ゆったり 過ごしたい」
「海外旅行、クルーズ船の旅などで楽しみたい」
こう思うなら、さらにお金が、必要だ。
▼自営業の場合は?
前段の計算は、会社員のケースだ。
自営業者の場合は、もらえる年金は、もっと少ない。
よって、5660万円よりも、もっと多い額になる。
▼ 「 人生 100年 時代 」 なら?
前段の計算は、85歳までのケースだ。
「 2007年に日本で生まれた子供の半数が、
107歳より長く生きる 」
このような推計が、海外の研究でなされた。※
※出典:厚生労働省|「人生100年時代」に向けて
最近は、「 人生 100歳 時代 」 に加え、
「 人生 110 歳 時代 」と言われるようになってきた
よって、100歳、110歳までの計算では、
5660万円よりも、もっと多い額になる。
いずれにせよ、もらえる年金だけでは、
老後の、あなたのお金は、不足する。
では、どうする?
節約ではなく、収入を増やそう。
収入を増やす方法 とは?
-- 消費者 経済 総研 --
◆貯金よりも、投資で、お金を増やす?
お金を増やす活動の 「 カネ活 」 をしよう。
令和6年から、新NISAが始まる。
新NISAは、
株式投資などのカネ活を、後押しする新制度だ。
-- 消費者 経済 総研 --
◆株式投資を、やらないのは、なぜ?
★株価は、10年間で、何倍に なるか?
あなたは、1分間、考えて頂きたい。
↓
日本株では、下記の期間では、3.4倍になった。
1年間の上昇率は、13%だ。
※3.4倍 = 1.13倍の 10乗
(= 1.13倍×1.13倍×1.13倍×1.13倍×1.13倍×1.13倍
×1.13倍×1.13倍×1.13倍×1.13倍)
※上記の株価は、各年の大発会日の終値
-- 消費者 経済 総研 --
★株式投資 ではなく、
「 10年間 貯金 」 では どうか?
600万円を、元手とした場合、
貯金は、どうなる?
株では、2,054万円になるが、
貯金では、600.5万円だ。
貯金は、ほとんど増えない。
※貯金600.5万円は、下記金利で、複利計算
12~15年:0.02%、16年:0.005%、17~21年:0.001%
※出典:日銀|統計別検索
-- 消費者 経済 総研 --
★カネ活のスタートは、
早め or 遅め どっちが得?
↓
Aさん:早めの 株投資 開始
Bさん:遅めの 株投資 開始
▼Aさん : 早めの 「 50歳 」スタート
※ NK とは、日経平均株価
50歳でNK 8,560円で始めて→ 60歳29,302円と
Aさんは、3.4倍に、増やした。
▼Bさん:遅めの 「 55歳 」スタート
55歳で、NK 19,594円で始め → 60歳29,302円と
Bさんは、1.5倍に、増やした。
早めのAさん:3.4倍に
遅めのBさん:1.5倍に
早めのAさん> 遅めのBさん
カネ活は、早い開始が、お得だ
-- 消費者 経済 総研 --
◆カネ活を、35歳スタートでは、どうか?
前項は、投資スタートが、50歳・55歳だった。
では、35歳スタートだと、どうなるか?
35歳→65歳の30年間で、どれだけ増える?
▼日経平均では?
日経平均では、10年間で、3.4倍になった。
年率では、1.13倍、つまり、年11.3%UPだ。
▼年率10%UPだと?
この10年は、好調な10年だったので、
11.3%ではなく、低めで、切りのいい10%で見る。
年率10%UPの場合、30年間で、何倍になるか?
1.1の30乗とは、つまり、
1.1×1.1×・・・ ×1.1と、 1.1を30回の掛け算だ。
30年間で、17倍になる。
▼アメリカの株の実績では?
前項は、
日経平均が、「年10%UPで 30年」 との仮定の話だ。
続いて、米国株の「 実績 」ではどうか?
米国ナスダック総合指数で、見てみる。 (年始の値)
1992年: 584ポイント
↓
2022年:15,733ポイント
この30年間で、27 倍に なった。
※米国株の場合は、
ドル円の為替レートの変動を受ける場合があるので注意
▼30年で、あなたのお金は、〇〇万円へ増える?
35歳で、スタートとしよう。
35歳は、投資用の手元資金は、どのくらいあるか?
30代独身の平均貯蓄は、男442万円、女408万円だ
※出典:総務省|2019年全国家計構造調査
スタートの資金は、切りのいい400万円としよう。
期間は、35歳~65歳の30年間としよう。
年率10%では、30年間で、17倍になり、
ナスダックの30年間での実績は、27倍だった。
年率10%想定:400万円 × 17倍= 6800万円
NASDAQ実績:400万円 × 27倍= 1億800万円
400万円を1992年に、ナスダック総合に投資では、
30年後の2022年に、1億800万円になった。
既述の5年や10年の投資期間ではなく、
30年長期なら、カネ活で、老後資金は、できそうだ。
カネ活は、「 長期投資 」で、大きな額になるのだ。
カネ活は、
長期投資で、大きな額になる
-- 消費者 経済 総研 --
★「 長期の投資 」をするには、どうすべきか?
あなたは、1分間、考えて頂きたい。
↓
早く始めることだ。
カネ活のスタートが、早ければ早いほど、
投資期間は、長期となる。
早めの 35才スタート → 65歳まで 30年間
遅めの 55歳スタート → 65歳まで 10年間
65歳からの老後資金を、65歳までにつくるなら、
早めにスタートすれば、投資期間は長期になる。
早めに、スタートすれば
↓
投資期間は、長期になる
↓
長期で、投資利益は、大きな額に
↓
老後用の自己資金も、大きな金額に
早期開始・長期で、
あなたのお金は増える
早めのカネ活スタートで、
あなたのお金は、どんどん増える?
令和6年は、新NISAで、
「 カネ活 元年 」
※投資や資産運用は、自己決定・自己責任です。
※当方のサイト内容は、正確性・完全性・最新性・有用性等は保証されません。
- ■令和六年の漢字 選定の理由は?
- ※2位~15位の概要は、
「 令和六年の漢字 」 の解説 の次に、掲載中
◆令和六年の漢字 選定の 「 理由 」 は?
別ページで、
令和6年を、表す「 漢字 5選 」を、発表した。
1位 金
2位 増
3位 新
4位 学
5位 惑
令和六年の漢字に、選ばれた理由は、
-- 消費者 経済 総研 --
◆1位 金
物価高や増税などで、
消費者の「お金」の負担は、増加している。
一方で、私たちの賃金は、低迷している。
令和5年は、賃金の上昇率は高まった。
だが、賃金上昇率は、物価上昇率よりは低い。
よって、私たちのお金の事情は、厳しい。
物価高・増税などによる負担増への対策は、
どうするか?
対策として、「 節約 」 は、当然に、思い付くだろう。
だが、節約は、控えたい。
それは、なぜか?
節約は、「支出を、減らす」 ことである。
節約は、回り巡って、
結局、私たちの収入を、減らしてしまう。
その減ってしまう理由やプロセスは、
「 合成の誤謬 」 を、ご覧頂きたい。
-- 消費者 経済 総研 --
◆2位 増
負担が増えるならば、自らお金を増やすしかない?
収入を増やして、お金を増やすのだ。
負担増なら、節約ではなく、収入を増やす
-- 消費者 経済 総研 --
◆3位 新
令和6年1月から、
いよいよ 「 新NISA 」 が、始る。
減税枠が、大幅に拡充された新しいNISAで、
投資活動を、増やし、自分のお金を増やす元年だ。
-- 消費者 経済 総研 --
◆4位 学
新NISAの開始で、
金融投資を始める人が、急増するだろう。
そこで必要なのは、
「 経済・金融・投資 」 の知識を学ぶこと。
日本人の金融リテラシーは、
諸外国と比較すると、低いとの調査結果もある。
社会人も、
金融経済を学ぶ人が、増えると、予測する。
大人たちが、積極的に、学びを、始めるだろう。
-- 消費者 経済 総研 --
◆5位 惑
経済の世界は、有名な学者・評論家でも、
プロパガンダ、ポジショントーク、理解不足がある。
金融の世界では、ポジショントークは多い。
「ポジショントーク」とは、
自分のポジション(立場や立ち位置)に、
基づく発言のこと。
また、自分の立場に、有利に働く発言のこと。
特に、株等の金融市場の関係者が、
自分が儲かるような、自分に有利な発言を指す。
ポジショントークに、
惑わされないように、すべきだ。
投資の初心者は、特に、惑わされやすいだろう。
有名人発言だとしても、信じるのは、リスキーだ。
自ら学んで、自らの知識を増やし、
自ら判断するのが良い。
-- 消費者 経済 総研 --
◆令和6年の 漢字 5選
1位 金
2位 増
3位 新
4位 学
5位 惑
- ■キーワード 2位~15位 は?
- 2位 シン・会社員
3位 脱 ムダ活
4位 シン・日本
5位 ウルトラ・タイパ
6位 トモダチ親子
7位 ギャル活
8位 スタイリッシュ
9位 ニュートロ
10位 強・体験
11位 スイ活
12位 楽しい出勤
13位 輝くシニア
14位 ポジション・トーク
15 位 メディア変革
-- 消費者 経済 総研 --
◆2位 シン・会社員
「 シン会社員 」 とは、 「 新型 会社員 」 のこと。
「 新型 会社員 」 は、
転職・副業で、収入UPと、幸福UPを、実現する
※ 詳細解説は、「トレンド解説編」 に順次、掲出。
本ページ下段の「 関連ページ・リンク集 」から、
ご覧頂きたい。
-- 消費者 経済 総研 --
◆3位 脱 ムダ活
日本の生産性は低い。
G7 ( 先進7か国 ) では、最も低いのだ。
その原因は、何か? 様々あるだろう。
そこでキーワード 「 ムダ活 」 に注目だ。
筆者(松田)は、
様々な外資系の投資会社の人と、長く、仕事をした。
外資系には、日本の企業と、違う点を感じる。
外資系は、ムダを、排除する習慣がある。
では日本人は、何を、すべきか?
※ 詳細解説は、「トレンド解説編」 に順次、掲出。
本ページ下段の「 関連ページ・リンク集 」から、
ご覧頂きたい。
-- 消費者 経済 総研 --
◆4位 シン・日本
日本は、悪循環から、脱却しようとしている。
脱・失われた30年 へ
30年ぶり の 日本へ
「 日本の変化 」 に、
外国人投資家が、気づいたと、見える。
そして、明るい時代が、始まるチャンスだ。
失われた30年 からの 卒業のチャンス
新しい日本 シン・日本へ
※ 詳細解説は、「トレンド解説編」 に順次、掲出。
本ページ下段の「 関連ページ・リンク集 」から、
ご覧頂きたい。
-- 消費者 経済 総研 --
◆5位 ウルトラ・タイパ
「 タイパ 」 とは、
タイム・パフォーマンスのこと。
ダイパ志向は、さらに、高まっていくだろう。
特に、若者において、その傾向にある。
若者は合理的なのだ。 ムダを嫌う。
逆に言うと、中高年に、ムダがある。
タイパは、ますます 求められる
ウルトラ・タイパへ
※ 詳細解説は、「トレンド解説編」 に順次、掲出。
本ページ下段の「 関連ページ・リンク集 」から、
ご覧頂きたい。
-- 消費者 経済 総研 --
◆6位 トモダチ親子
昭和の時代とは、違う?
令和の親子は、トモダチのように、かなり仲良し
仲良し親子で、一緒に買い物、一緒に消費。
消費だけ ではなく、楽しむのも一緒。
そこから、 「 ギャル活 」 が。
そして、 「 Y2K ・ Y199K 」 も。
※ 詳細解説は、「トレンド解説編」 に順次、掲出。
本ページ下段の「 関連ページ・リンク集 」から、
ご覧頂きたい。
-- 消費者 経済 総研 --
◆7位 ギャル活
平成トレンドが、 ますます 復活へ
NHK朝の連ドラも、 ギャルテーマへ
「 昭和 」のトレンドやアイテムが注目されている。
さらに最近は、「平成前半」も、関心が高まってきた。
中でも、 「 平成ギャル 」 に注目だ。
そして、「 ギャル体験 」 に、
若者が、関心を寄せている。
さらに、「 ギャル活躍 」 にも注目だ。
もはや、ギャルは、大人のビジネスへも貢献だ。
-- 消費者 経済 総研 --
◆8位 スタイリッシュ
カッコいい方に、進化?
日本人は、
どんどんスタイリッシュに、なっていくだろう。
スタイリッシュは、 「 カッコいい 」 という意味。
もちろん、良いことだ。
なぜ、そうなるのか?
具体的には、何か?
※ 詳細解説は、「トレンド解説編」 に順次、掲出。
本ページ下段の「 関連ページ・リンク集 」から、
ご覧頂きたい。
-- 消費者 経済 総研 --
◆9位 ニュートロ
ニュートロ とは、
新しさ ( New ) + レトロ ( Retro ) のこと。
ニュートロの前に、 「 レトロ 」 ブームについて。
日本では、
「昭和レトロ」 や 「平成前半リバイバル」が人気だ。
若者には、新鮮で、 中高年には、懐かしい。
さらに、レトロは、世界的なトレンドでもある。
そして、ニュートロ
これは、韓国発の新しい造語だ。
韓国では、 「 ニュートロ 」 が、人気なのだ。
韓国発のニュートロは、
日本や世界で、トレンド化していくだろう。
レトロから、ニュートロへ
※ 詳細解説は、「トレンド解説編」 に順次、掲出。
本ページ下段の「 関連ページ・リンク集 」から、
ご覧頂きたい。
-- 消費者 経済 総研 --
◆10位 強・体験
体験 は、 強・体験へ
買い物 → 写真映え → 体験価値 → 強・体験 へ
従来の体験価値よりも、強い体験が、 「 強・体験 」
強・体験のイマーシブ・シアターに、注目だ。
※ 詳細解説は、「トレンド解説編」 に順次、掲出。
本ページ下段の「 関連ページ・リンク集 」から、
ご覧頂きたい。
-- 消費者 経済 総研 --
◆11位 スイ活
男性の筋肉は?
筋肉は、睡眠中に、作られる?
女性の美貌は?
肌も、髪も、睡眠中に、作られる?
「 スイ活 」 = 良い睡眠を、求める活動
十分な睡眠時間が、取れないなら、
せめて 「 睡眠の質 」 を、向上させたいとなる。
「 スイ活 」 ( 睡眠活動 ) をめぐって、
様々な新しいビジネスが、生まれ、発展するだろう。
消費者の方も、
様々なスイ活アイテムを、試していくだろう。
スイ活アイテムは、拡大していく
※ 詳細解説は、「トレンド解説編」 に順次、掲出。
本ページ下段の「 関連ページ・リンク集 」から、
ご覧頂きたい。
-- 消費者 経済 総研 --
◆12位 楽しい出勤
グリーン・ジャングルのオフィス
- 行きたくなる オフィス -
「 行きたくなるオフィス 」 が普及中だ。
コロナで、オフィスの意義が、再確認された。
「 新たな働き方 」 「 新たな職場空間 」 になる。
既に、 「 新・オフィス 」 に、した企業も多い。
よって今後は、 「 楽しい職場 」が注目されていく。
行きたくなるオフィス
そして、楽しい職場へ、楽しい出勤へ
※ 詳細解説は、「トレンド解説編」 に順次、掲出。
本ページ下段の「 関連ページ・リンク集 」から、
ご覧頂きたい。
-- 消費者 経済 総研 --
◆13位 輝くシニア
人生100年時代で、ベテランの活躍
-近年の シニアは 元気だ-
シニア市場は、実は、
巨大なブルーオーシャン市場だった?
また、近年のシニアは、過去のシニアより、
若々しいとの研究結果あり。
近年のシニアは、
体力も、意欲も、意識も、いずれも若々しい
※ 詳細解説は、「トレンド解説編」 に順次、掲出。
本ページ下段の「 関連ページ・リンク集 」から、
ご覧頂きたい。
-- 消費者 経済 総研 --
◆14位 ポジション・トーク
「 ポジション・トーク 」 とは、
自分のポジション (立場や立ち位置) に、
基づく発言のこと。
また、自分の立場に、有利に働く発言のこと。
なぜ、ポジション・トークに注目なのか?
※ 詳細解説は、「トレンド解説編」 に順次、掲出。
本ページ下段の「 関連ページ・リンク集 」から、
ご覧頂きたい。
-- 消費者 経済 総研 --
◆15 位 メディア変革
伝統的メディアは、どうか?
「 雑誌 」 は、深掘りな内容で、攻めている。
「 ラジオ 」 も、近年は、注目度が、高まってきた。
音声のみだからだ。
TV・新聞は、どうなる?
※ 詳細解説は、「トレンド解説編」 に順次、掲出。
本ページ下段の
「 関連ページ・リンク集 」 から、ご覧頂きたい。
- ■令和6年(2024)の 大予測 とは?
- 令和6年(2024)の大予測は、
順次、発表しています。
予測項目は、下記です。
▼トレンド・キーワード編
・1年を表す【 トレンド・キーワード 】15選
・ 社会の予測(政治・経済・ビジネス・仕事)
▼個別のトレンド・アイテム編
・【食べ物・スイーツ】 ベスト20 予測
・【ファッション】トレンド ベスト20 予測
・【モノコト編】商品・サービス等|ベスト20 予測
・【新オープン お出かけ スポット】 ベスト20
・【総合編】ヒット・トレンド|ベスト30 予測
以上を、
本ページの下段のリンク集から、ご覧ください。
- ■取材・出演について
- 年間ランキングは、TV局、雑誌社、新聞社から、
既に個別の取材・出演の依頼を、頂いています。
「個別の取材・出演」も、お声がけ下さい。
リモートでの出演・取材にも、対応しています。
消費者 経済 総研 チーフ・コンサルタント 松田優幸
◆出演等の実績は?
「実績一覧ページ」
- ■放送・掲載の実績は?
- 「 消費者 経済 総研 」 の年間ランキング の
放送・掲載 の 実績 は、
◆テレビ朝日「中居正広のニュースな会」
◆福岡放送 (日本テレビ系列)「めんたいワイド」
◆ABCラジオ(朝日放送系)「ピカイチ☆ブランチ!」
◆小学館「女性セブン」に複数回
◆ヤフーニュースで複数回
◆NO.1のビジネス誌の「プレジデント」
など
これら実績内容は、下記ページをご覧下さい。
「 実績(出演、執筆、セミナー、研修) 」
- ■リンク集・関連ページ
- ◆トレンド・キーワード解説編
キーワード 1~15位 の詳細解説は、
下記の別ページを、ご覧下さい。
2024ヒット トレンド ランキング予測 [解説編-C]
◆2024年 大予測|消費編 は?
シリーズ 2024・大予測 ランキングの
【 消費 編 】は、下記の各テーマを、発表します。
下記リンクを、ご覧下さい
◆令和6年・2024年は、 どんな年?
1年を表す 象徴的な言葉 とは?
・【 キーワード】 2024年 の ベスト 15 は?
・【 漢字一文字】 令和6年の 5選 とは?
◆個別アイテム編・2024のヒット・トレンド
・【総合編】|ベスト30 予測
・【食べ物・スイーツ】|ベスト20 予測
・【モノ・コト編】商品・サービス|ベスト20 予測
・【ファッション】トレンド ベスト20 予測
・【お出かけ スポット】| ベスト20
■番組出演・執筆・講演等のご依頼は、 お電話・メールにてご連絡下さい。 ■ご注意 「○○の可能性が考えられる。」というフレーズが続くと、 読みづらくなるので、 「○○になる。」と簡略化もしています。 断定ではなく可能性の示唆である事を念頭に置いて下さい。 このテーマに関連し、なにがしかの判断をなさる際は、 自らの責任において十分にかつ慎重に検証の上、 対応して下さい。また「免責事項 」をお読みください。 ■引用 真っ暗なトンネルの中から出ようとするとき、 出口が見えないと大変不安です。 しかし「出口は1km先」などの情報があれば、 真っ暗なトンネルの中でも、希望の気持ちを持てます。 また、コロナ禍では、マイナスの情報が飛び交い、 過度に悲観してしまう人もいます。 不安で苦しんでいる人に、出口(アフターコロナ)という プラス情報も発信することで、 人々の笑顔に貢献したく思います。 つきましては、皆さまに、本ページの引用や、 URLの紹介などで、広めて頂くことを、歓迎いたします。 引用・転載の注意・条件をご覧下さい。 |
- 【著作者 プロフィール】
- ■松田 優幸 経歴
(消費者経済|チーフ・コンサルタント)
◆1986年 私立 武蔵高校 卒業
◆1991年 慶応大学 経済学部 卒業
*経済学部4年間で、下記を専攻
・マクロ経済学(GDP、失業率、物価、投資、貿易等)
・ミクロ経済学(家計、消費者、企業、生産者、市場)
・労働経済
*経済学科 高山研究室の2年間 にて、
・貿易経済学・環境経済学を研究
◆慶応大学を卒業後、東急不動産(株)、
東急(株)、(株)リテール エステートで勤務
*1991年、東急不動産に新卒入社し、
途中、親会社の東急(株)に、逆出向※
※親会社とは、広義・慣用句での親会社
*2005年、消費・商業・経済のコンサルティング
会社のリテールエステートに移籍
*東急グループでは、
消費経済の最前線である店舗・商業施設等を担当。
各種施設の企画開発・運営、店舗指導、接客等で、
消費の現場の最前線に立つ
*リテールエステートでは、
全国の消費経済の現場を調査・分析。
その数は、受託調査+自主調査で多岐にわたる。
商業コンサルとして、店舗企業・約5000社を、
リサーチ・分析したデータベースも構築
◆25年間の間「個人投資家」としても、活動中
株式の投資家として、
マクロ経済(金利、GDP、物価、貿易、為替)の分析や
ミクロ経済(企業動向、決算、市場)の分析にも、
注力している。
◆近年は、
消費・経済・商業・店舗・ヒットトレンド等で、
番組出演、執筆・寄稿、セミナー・講演で活動
◆現 在は、
消費者経済総研 チーフ・コンサルタント
兼、(株)リテール エステート リテール事業部長
◆資格は、
ファイナンシャル・プランナーほか
■当総研について
◆研究所概要
*名 称 : 消費者経済総研
*所在地 : 東京都新宿区新宿6-29-20
*代表者 : 松田優子
*U R L : https://retail-e.com/souken.html
*事業内容: 消費・商業・経済の、
調査・分析・予測のシンクタンク
◆会社概要
「消費者経済総研」は、
株式会社リテールエステート内の研究部署です。
従来の「(株)リテールエステート リテール事業部
消費者経済研究室」を分離・改称し設立
*会社名:株式会社リテールエステート
*所在地:東京都新宿区新宿6-29-20
*代表者:松田優子
*設立 :2000 年(平成12年)
*事業内容:商業・消費・経済のコンサルティング
■松田優幸が登壇のセミナーの様子
- ご案内・ご注意事項
- *消費者経済総研のサイト内の
情報の無断転載は禁止です。
*NET上へ「引用掲載」する場合は、
①出典明記
②当総研サイトの「該当ページに、リンク」を貼る。
上記の①②の2つを同時に満たす場合は、
事前許可も事後連絡も不要で、引用できます。
①②を同時に満たせば、引用する
文字数・情報量の制限は、特にありません。
(もっと言いますと、
①②を同時に満したうえで、拡散は歓迎です)
*テレビ局等のメディアの方は、
取材対応での情報提供となりますので、
ご連絡下さい。
*本サイト内の情報は、正確性、完全性、有効性等は、保証されません。本サイトの情報に基づき損害が生じても、当方は一切の責任を負いませんので、あらかじめご承知おきください。
- 取材等のご依頼 ご連絡お待ちしています
- メール: toiawase★s-souken.jp
(★をアットマークに変えて下さい)
電 話: 03-3462-7997
(離席中が続く場合は、メール活用願います)
- チーフ・コンサルタント 松田優幸
- 松田優幸の経歴のページは「概要・経歴」をご覧下さい。