4月からの値上げ・値下げとは?|2021・新年度の日本どうなる?|消費者経済総研|2021年5月7日更新



4月1日から、新年度の2021年度が、始ります。4月から変わることは?
値上げするものも、値下げするものもあります。

携帯料金、ATM手数料、ファストフード等、
日本の暮らし・生活に関する変更の話題を、
消費・経済の専門家が、わかりやすく解説します。


番組出演・執筆・講演等のご依頼は、お電話・メールにてご連絡下さい

初稿:2021年3月20日 最新稿:5月7日
 本ページは、修正・加筆等で、上書き更新されていく場合があります。

ご注意
このテーマに関連し、なにがしかの判断をなさる際は、自らの責任において十分にかつ慎重に検証の上、
対応して下さい。また「 免責事項 」をお読みください
値上げ・値下げ と インフレ・デフレ 
「消費者 経済 総研 の 松田優幸」 が、4月からの消費経済の変化を、わかりやすく解説します。

ユニクロ、GU、携帯、ATM手数料、保険料、
モスバーガー、丸亀製麺、一風堂、小麦、食用油、サンマ缶詰

こららの様々なアイテムの値上げ・値下げを、この項の次の項以降で、解説します。
まずは、先だって、値上げ要因を、整理します。

◆値上げの原因 とは ?

値上げ要因を、整理しますと、下記のように、様々なコスト上昇や、旺盛な需要があります。

*コスト要因
 ・人件費の上昇
 ・食材の価格の上昇
 ・包材費の負担増加(テイクアウト増)
 ・物流費の上昇

*天候等の要因
 ・米国:寒波による生育不良の懸念
 ・南米:天候不順(ラニーニャ現象)による減産の懸念
 ・欧州:雨による作付面積の減少
 ・日本:サンマの不漁(資源量減少や海水温上昇など)

*需要要因
 ・中国やインド等の旺盛な需要


◆日本の物価は、どうなった?

日本の消費者物価指数を見てみます。「%の値」は、対前年比の物価上昇率の値です。

2013年 0.4%
2014年 2.7%
2015年 0.8%
2016年 -0.1%
2017年 0.5%
2018年 0.9%
2019年 0.5%

上記7年の単純平均は、0.8%でしかありません。
2014年だけ2.7%と高いですが、消費増税(5%→8%)の影響です。

その影響を排除すると、7年の平均は、0.4%程度となってしまいます。
日本の政府も、日銀も、物価上昇率の”適温”は、2.0%としています。アメリカも2.0%が目標です。

上記7年は、アベノミクスの期間と概ね重なります。アベノミクス期間でも、0.8%しかないのです。
なお、アベノミクス前の2000年~2012年での平均は、マイナス0.3%で、長期のデフレです。

さて、生活者の視点では、値上げより値下げのほうが、良いに決まっています。

しかし、値下げのデフレ経済では、会社の売上が減り、自分の給料も減り・・・
というデフレ・スパイラルに陥る懸念があります。

値上げで、企業の売上げが増え、社員の給料も増え、生活者の消費も増え・・・
という好循環へ向けての話だと思って、高くてもお買い物をしましょう!w


 ※この項で記載した2000年~2019年の率は「CPI(総合)の前年同期比」
 ※日銀は「コアCPI」を、政府は「コアコアCPI」を、指標としているが、本稿では生活者の支払感覚に最も近い「総合CPI」で見た。

ファストフードは? 
◆モスバーガーは、値上げ?

メイン商品の「モスバーガー」では、2021年4月1日から、値上げです。

 ・イートイン : 377円 → 390円(13円値上)
 ・テイクアウト: 370円 → 390円(20円値上)

 ※価格は、いずれも税込

2021年4月1日から、消費税の税込表示が義務化されます。
これに合わせて、モスバーガーでは、店内飲食も、持ち帰りも、同じ税込価格にしてしまいます。

イートインでもテイクアウトでも、上記商品では、同じ税込390円なので、シンプルで良いですね。

さらに、同時に、税込価格つまり実際の支払額を、1円単位の端数を廃止しました。
10円単位にすることで、さらに、わかりやすさを向上します。シンプル is ベストです。

*値上げの理由は?

・人件費や食材の高騰など、様々なコストの増加
・コロナ禍でテイクアウトが増え、無料提供の包材費の負担の増加

これらが、値上げの理由です。


◆丸亀製麺は? 値上げ?

うどん専門チェーン店の「丸亀製麺」では、どうでしょうか?

かけうどん、ぶっかけうどん、釜玉うどん、明太釜玉うどん、とろ玉うどん、カレーうどんは、いずれも、20円(税込)値上げします。※いずれも並サイズ

しかし看板商品の「釜揚げうどん」(並サイズ) については、
3/31まで290円(税込)→4/1から 290円(税込)と、変更なしです。

*値上げの理由は?

昨今の外食産業をとりまく厳しい環境と、人件費高騰が、値上げの理由です。


◆一風堂は? 値上げ? 値下げ?

主力商品のラーメンの白丸元味は現行の825円→790円、赤丸新味は902円→890円、
極からか麺は935円→930円に値下げです。

一方で、替玉は100円→150円、博多ひとくち餃子は462円→470円、
明太子ごはんは429円→430円、チャーハンは649円→650円、
ハカタノチカラめしは462円→470円に、値上げされます。

*値上げ・値下げの理由は?

値上げの理由は、外食産業を取り巻く厳しい環境や、原材料費や物流費の高騰が理由です。
一方で、今後も一風堂を気軽に利用できるよう、主要なラーメンについては値下げとなりました。



輸入小麦は? 値上げ?
輸入小麦は、政府が購入し、国内製粉会社等へ売る、という仕組みになっています。
その売り渡し価格が、2021年4月1日に、5.5%の値上げとなります。
パンの値段も、上がっていきそうですね。

*値上げの原因は?

・米国・カナダ産小麦に対する、中国の旺盛な買付け
・ロシアの小麦輸出税の引上げ
・2月中旬の米国中央部の寒波による、小麦生育への影響懸念

これらなどで、国際価格が上昇したことが原因です。




食用油は? 値上げ?
◆日清オイリオグループ

日清オイリオグループは家庭用・業務用・加工用の「 食用油」を、4/1納入分から値上げします。

*値上げ幅は

家庭用の食用油では、 1kg当たり 20円以上の値上げです。


*値上げの原因は?

・原材料の価格上昇(大豆は6年半ぶり、菜種は8年半ぶり、パーム油は10年ぶりの高値)

・大豆の高騰の理由は、
  米国産の需給逼迫、
  天候不順(ラニーニャ現象)を背景とした南米産の減産懸念、
  中国をはじめとする旺盛な需要

・菜種の高騰の理由は、
  旺盛な需要に加え、
  雨による欧州産の作付面積減少等

・パーム油の高騰の理由は、
  生産地の天候不順による減産懸念、
  中国・インド等の旺盛な需要等


◆J-オイルミルズ

J-オイルミルズは、2021年4月1日出荷分から、業務用の油脂加工の製品を値上げします。
マーガリン製品は、25円/ kg以上、ショートニング製品は30円/ kg以上の値上げです。

なお、 家庭用の油脂製品は、2021年6月1日出荷分から、値上げです。
値上げ幅は、30円/kg以上です。

値上げ理由は、日清オイリオグループの理由とほぼ同じです。



サンマ缶詰は? 値上げ?
マルハニチロは、2021年4月1日納品分から、サンマ缶詰計4品を値上げします。

*値上げ幅は?

1缶あたり30円です。

・さんま蒲焼 100g:230円→260円
・さんま蒲焼 3缶シュリンク 100g×3:690円→780円

・減塩さんま蒲焼N 100g:230円→260円
・さんま塩焼 75g :230円→260円

 (値段は、税別)

*値上げの原因は?

昨年の記録的なサンマの不漁です。



ATM手数料は? 値上げ?
◆三菱UFJ銀行の ATM手数料は、値上げ中心

2021年4月1日から、三菱UFJ銀行では、「ローソン銀行ATM」での
「引き出し・預け入れ・振り込み」の手数料が、110円値上げになります。(税込)

しかし、利用の多い25日と月末日は、110円値下げになります。(税込)

◆三井住友銀行の ATM手数料も、同じく、値上げ中心

三井住友銀行は、4月5日から「コンビニATM手数料」が「110円の値上げ」になります。(税込)
利用の多い25日と26日だけは「110円の値下げ」になります。(税込)

 ※三井住友銀行のコンビニATMとは、イーネットATM、ローソン銀行ATM、セブン銀行ATMを指します。
 ※25日・26日が土日・祝日と重なる場合、25日はその前の窓口営業日、26日はその次の窓口営業日が対象




一方、値下げは?
◆ユニクロとGUは、値下げ?

消費税の税込表示の義務化は、2021年4月1日からです。
それに対して、ユニクロは、先だって対応を、開始しました。

2021年3月12日に、すべての商品価格を、税込表示に変更しました。
しかも、「これまでの本体価格」を「そのまま税込価格」にしました。

従前の「税抜1,990円+消費税」は、「税込では 2,189円」になります。
しかし、税込でも同じ値段の「税込1,990円」としたのです。つまり、約9%の値引き、となります。



*ユニクロの値下げの理由は?

「できるだけ多くの商品の価格をそのままに、消費税込みのお求めやすい価格で販売し、
 お客様の生活に寄りそっていきたいと思います。

 これからもLifeWearをご提供し、服の領域で社会を支える
 インフラ企業になりたいと思っています。これが我々の使命であり、存在意義です」

上記のように、ファーストリテイリングの柳井さんは、おっしゃっています。

従前の「税抜1,990円+消費税」の商品は、税込では2,189円で2,000円を超えます。
これが、約9%値引きして税込1,990円となれば、お得感を、より強く感じられますね。

1992年あたりから、アパレル業界の低迷が続く中、
ユニクロとGUは、費用対効果を高め、支持とシェアを、拡大してきました。

アパレル業界において、競合に対して、更なる競争優位性を高め、
シェアのさらなる拡大を狙うという考えもあるのではないか、と推測しています。




自賠責保険は? 値下げ?

自動車の自賠責保険が、2021年4月1日から、平均で約7%安くなります。
「自賠責保険」とは「自動車損害賠償責任保険」の略称です。「強制保険」とも言います。

自動車の保険は「強制保険」と「任意保険」とがあります。
法律では、クルマやバイクを持つ人は、自賠責保険の加入が義務となっています。


*値下げの理由 とは ?
交通事故が減ったので、保険料が下がります。先進安全技術(自動ブレーキ等)が増えたり、
コロナ禍で、外出自粛により、交通事故が減ったからと、考えています。

2020年1年間の交通事故の死者数は2,839人で、 対前年376人減少 (11.7%減少)でした。
重傷者数は、13.3%減少で、軽傷者数は20.5%減少しました。



携帯料金は? 値下げ?
NTTドコモは、2021年4月1日から、新プランの提供を開始します。
「プレミア」という新プランが登場し、月額税込660円の値下げとなります。※ギガホ プレミア

まず、先だって、最近の携帯料金と新プランの、ややこしい流れのポイントを、整理します。

*菅内閣が、携帯料金の引き下げを、求めます。すると、次のような流れが生まれました。

*サブブランド(ソフトバンクの Y! mobilと、KDDIの UQ mobile)が、安いプランを開始しました。

*政府は、サブブランドだけでなく、メインブランドでも、料金引き下げを求めました。

*そこで3大キャリアは、メインブランドでの20ギガの中容量・新プランを、揃って発表しました。
 それは、ドコモの ahamo、KDDIの povo、ソフトバンクの LINEMOです。

 大雑把に言うと「20ギガ+5分内通話」では、3つとも、税抜2980円でした

さて、本題に戻りますが、2021年4月1日に実質値下げとなる、ドコモについて見ていきます。


◆3月31日まで

ドコモの携帯プランのメインは、「ギガホ」と「ギガライト」です。
※ahamoは、後述します。

*ギガライト : ライト級(低容量)

その名の通り、ギガライトは、ライトなので、ギガ量は、7ギガ(7GB)までの低容量プランです。
7Gまでは、使ったギガ量に応じた段階料金です。(7ギガを超えた場合は、速度制限)


*ギガホ : ヘビー級(大容量)

ギガホは、ギガ放題ではありませんが、大容量プランで、60ギガまで使えます。
大半の人は、使いたい放題に使っても、60ギガまでの範囲で、収まるでしょう。
料金は、7865円(税込)です。


◆4月1日から「ギガホ」→「ギガホ プレミア」

「ギガホ」は、3月31日で、新規申込の受付は終了し、代わりに「ギガホ プレミア」が登場です。

*容量は、下記のとおりで、変わりません。

 3/31までの「ギガホ」60ギガ
  ↓
 4 /1 からの「ギガホ プレミア」60ギガ


*料金は、下記の通り、安くなります。

 3/31までの「ギガホ」7,865円(税込)
  ↓
 4 /1 からの「ギガホ プレミア」7,205円(税込)

660円(税込)安くなります。


*余談ですが、、

筆者(松田)は、現在20ギガまでの古いドコモのプランで、月末にギガ不足になります。
なので4月になったら、60ギガの「ギガホ プレミア」に変更しようかと、考えています。

*4月下旬 追記:4月下旬にドコモショップに、行ってきました。

上述の通り「60ギガの ギガホ プレミア」に変更しました。
従前の20ギガから、60ギガへ大幅UPしましたが、料金は、月額約1,500円安くなりました。

料金下がって、ギガ増えたので、うれしいです。
皆さんもこの機会に、見直してみては、いかがですか?

予約なしの飛び込みでしたが、すいていました。スムーズに割と短い時間で、終わりました。


なお、新プランの「ギガホ プレミア」には、5G(ファイブ ジー)版も、登場します。
5Gは、超高速の通信ですね。ちなみに筆者(松田)は、まだ4Gユーザーです。

日本では、5Gユーザーは、まだまだ少数派なので、ここでは5G版の説明は省略します。


◆ミドル級(中容量)は?

4月1日~ではないですが、3月中に続々登場の三大キャリアの中容量・新プランも、見ていきます。


携帯3大キャリアが、「中容量の新プラン」を発表しています。
「20ギガ+5分以内通話」では、当初は3社とも2,980円でした。この金額は税抜です。

ドコモは、20ギガの「中容量」の「ahamo」という新プランを、2021年3月26日に開始します。
データ量20ギガ+5分以内無料通話のセットで、税抜2,980円です。

しかし、ahamoの月額料金は、3月1日に、税抜2,700円へ変更しました。なぜでしょうか? 
4月1日から税込表示が、義務になるからです。税込では、割高感がある事に気付いたのでしょう。

税抜2,980円では、4/1からの税込表示は3,278円となって、3,000円を超えてしまいます。
変更後の税抜2,700円ならば、税込2,970円の表示になります。3,000円未満の表示になりますね。

ライバルのソフトバンクやKDDIも、3月に20ギガの中容量の新プランを、開始します。
「5分以内の通話」をセットにすると、ドコモ以外の2社は、税込3,000円を超えます。

ソフトバンクやKDDIも、税抜が2,980円で、税込は3,278円となります。
298をニー・キュー・パと、よく言いますが、2,980円と3,278円とでは、だいぶ印象違いますね。

4月1日から税込表示が義務になることで、割高感を感じてしまうと、気付いたのか?
そこで、ソフトバンクは「5分以内通話」を、セットメニューから外し、オプションにしました。
(KDDIは、以前から「20GB:2480円」とし「5分内通話500円」はオプションでした)

ややこしいことに、なっていますね。これからも、ころころと、変わっていきそうです。


*LINEの件も、ややこしい

ソフトバンクの中容量プランは、「LINEMO」(ラインモ)というブランド名となりました。
CMキャラクターは、本田翼さんです。
同じく本田翼さんがキャラクターの「LINEモバイル」は、3月末で新規受け付けを停止します。

ソフトバンク株式会社は、LINEモバイル株式会社を、完全子会社化し、吸収合併します。
なので、LINEモバイル株式会社は、消滅会社となります。

LINEMO(ラインモ)は、LINEモバイルの後継という位置づけですね。
それにしても、携帯の世界は、ややこしいですね。シンプルISベストですよ。。

 *下記の関連テーマのページも、ご覧下さい。

2021年4月から、消費税の税込表示が義務化へ

2020年4月からの 働き方改革


 *バリュープレスでのご案内のページ
【著作者 プロフィール】
松田優幸が登壇のセミナーの様子
【松田 優幸 (消費者経済総研 チーフ・コンサルタント) 経歴】

*1986年
私立 武蔵高校 卒業

*1987年
慶応大学 経済学部 入学

経済学部で、
・マクロ経済学(GDP・失業率・インフレーション・投資・貿易収支等)
・ミクロ経済学(家計・消費者、企業・生産者、取引市場等)・労働経済学を専攻
 経済学科「高山研究室」にて、貿易経済学・環境経済学を研究

*1991年
慶応大学 卒業  東急不動産(株) 入社

*1997年
親会社の東急電鉄(株)へ逆出向
消費の現場である商業施設と街づくりの計画担当

*2000年
東急不動産 復職
各種の商業施設の企画開発・運営、接客等で消費の現場の最前線に立つ。

*2005年
東急不動産から、消費・商業・経済のコンサルティングをおこなう
株式会社 リテール エステートへ移籍し14年間、

全国の消費の現場を視察・調査。その数は多岐にわたる。

*現 在
消費者経済総研 チーフ・コンサルタント
兼 リテール エステート リテール事業部長

*資 格
 ・ファイナンシャル・プランナー
 ・宅地建物取引士資格者
 ・不動産コンサルティング技能登録者(新制度更新前まで)
 ・簿記3級


【消費者経済総研について】

■研究所概要
名称  : 消費者経済総研
所在地 : 東京都新宿区新宿6-29-20
事業内容: 消費・商業・経済の、調査・分析・予測のシンクタンク
ご案内・ご注意事項 
*消費者経済総研のサイト内の情報の無断転載は禁止です。

*NET上へ「引用掲載」する場合は、
 ①出典明記 ②当総研サイトの「該当ページに、リンク」を貼る。 

 上記の①②の2つを同時に満たす場合は、事前許可も事後連絡も不要で、引用ができます。
 ①②を同時に満たせば、引用する文字数・情報量の制限は、特にありません。

 (もっと言いますと、①②を同時に満したうえで、拡散は歓迎です)

*テレビ局等のメディアの方がたは、
 取材対応での情報提供となりますので、ご連絡下さい。

*本サイト内の情報は、正確性、完全性、有効性等は、保証されません。本サイトの情報に基づき損害が生じても、当方は一切の責任を負いませんので、あらかじめご承知おきください。
 
取材等のご依頼 ご連絡お待ちしています
メール: toiawase★s-souken.jp(★をアットマークに変えて下さい)

電 話: 03-3462-7997 (離席中が続く場合は、メール活用願います) 
         
チーフ・コンサルタント 松田優幸