【2023キーワード】ヒットトレンドランキング予測 商品,ビジネス,社会,経済,流行|消費者経済総研|2022/12/30
- 本ページは令和5(2023)年版です。
令和6(2024)年版は、下記ページを、ご覧下さい。 - 令和6年・2024年 大予測
- ■2023年 大予測|7つのテーマは?
- ■消費トレンドのジャンル・社会の予測
シリーズ 2023大予測 ランキングの
他の各テーマは、下記リンクをご覧下さい。
経済・ビジネスのジャンルは、次項へ。
◆【このページ】2023 キーワード ベスト10
◆令和5年の【 漢字一文字】 5選 とは?
◆【コト編】出来事・サービス|ベスト20 予測
◆【ファッション】トレンド ベスト30 予測
◆【食べ物・スイーツ】 ベスト30 予測
◆【モノ編】家電・日用品|ベスト30 予測
◆【新オープン お出かけ スポット】 ベスト20
◆[解説編] 2023ヒット トレンド ランキング予測
-- 消費者 経済 総研 --
■ 経済・ビジネスのジャンルは?
◆2023 賃金UP率の予測
◆2023 物価UP率の予測
◆2023 株価予測
◆2023 マンション価格の予測 ( 首都圏 編 )
◆2023 マンション価格の予測(全国・中古・賃貸 編)
◆2023 ドル円の予測
◆2023 GDPの予測
上記の各ジャンルの予測を通じて、浮かび上がる
2023ビジネス・経済のトレンドのキーワードは、
「 2023 日本は、〇〇〇 になる? 」
〇〇〇 とは、 何か ?
トレンド・キーワードと、経済の各予測は、下記へ
「 2023年度 日本の景気・経済の見通し展望TOP 」
- ■来年・令和6年(2024) 版 は?
- 令和5年(2023)のランキングは、
この次の項で、掲載中です。
その前に、 「来年の 大予測 」 のお知らせです。
◆来年・令和6年(2024)の大予測は?
来年・令和6年(2024)の予測は、
近日、発表予定です。
下記を、発表します。
▼トレンド・キーワード編
・1年を表す【 トレンド・キーワード 】10選
・ 社会の予測(政治・経済・ビジネス・仕事)
▼個別のトレンド・アイテム編
・【食べ物・スイーツ】 ベスト20 予測
・【ファッション】トレンド ベスト20 予測
・【モノ編】家電・日用品|ベスト20 予測
・【コト編】出来事・サービス|ベスト20 予測
・【新オープン お出かけ スポット】 ベスト20
以上を、下記のページで、発表予定です。
2024大予測 ヒット・トレンドランキング予測
▼経済予測は?
続いて、年明けには、
下記の 「 経済予測 」 も、発表します。
賃金、物価、株価、マンション、GDP
- ■2023 大予測|キーワード10選
本ページでは、下記テーマを、解説します。
「 2023年の トレンド・キーワード 10選 」
その他のジャンルのランキング予測は、
上の目次で、クリックし、各ページでご覧下さい。
◆2023年の トレンド・キーワード 10選
日本のトレンド,社会,経済などを予測。
令和5年(2023年)を、表す
トレンド・キーワード1位は〇〇?
【シリーズ・2023年 大予測】
日本人の生活・ビジネス、日本の経済・社会は、
令和5年は、どうなる?
注目の商品・サービス・イベントから、
ヒット傾向や流行も予想し、
今年の日本のキーワードを抽出し、2023年を予想
キーワード10選の 詳細内容と解説は、
このページの中段あたりに、掲載していす。
(TV出演実績・お知らせ等の後に、掲載しています)
- ■TV出演実績|ヒット・トレンド
「 めざまし 8 」に出演
2023年の ヒット・流行予測を、解説
(2023年1月5日放送)
(画像出典:フジテレビ)
「 消費者 経済 総研 」 の 松田 優幸 が、
フジテレビ 「 めざまし 8 」 に、
出演しました。
2023年の ヒット・流行予測を、解説しました。
- ■TV出演実績|ヒット・トレンド
「 中居正広の キャスターな会 」に出演
2022年の ヒット・トレンドを、解説
(2022年12月3日放送)
(画像出典:テレビ朝日)
「 消費者 経済 総研 」 の 松田 優幸 が、
テレビ朝日 「 中居正広の キャスターな会 」 に、
出演しました。
2022年のヒット・トレンドを、解説しました。
- ■ヤフーニュースに掲載|2023予測
ヤフーニュース が掲載(2023年1月5日)
ヤフーニュースの2023年 ヒット予測の記事で、
消費者 経済 総研のベスト・ランキングが登場
- ■TV登場実績|ヒット・トレンド
- フジテレビ系列・テレビ西日本の報道・情報番組の
「報道ワイド記者のチカラ」に登場
消費者 経済 総研 の2023 ヒット予測
ランキングが、紹介されました
(2022年1月23日 夕方放送)
(画像出典:テレビ西日本)
- ■出演 実績|【予測】関連
-
ホンマでっか!?TV
(フジテレビ系列)「2020年 大予想発表会」
(2020年1月15日放送)
「消費経済の専門家・評論家」として
「ホンマでっか!?TV」に、出演し、
「2020年 の○○を 予測」しました。
J-WAVE
CHINTAI
COLORSOFWONDER「2020年の最新事情・予測」
(2019年12月29日放送)
「2020年の 最新事情・予測」を、
生放送で解説しました。
◆その他の実績
その他テーマでの実績(出演、執筆、セミナー等)は
「消費・経済の評論家・専門家としての実績
|出演・執筆、セミナー・研修」
をご覧下さい。
- ■年間予測の 出演等の実績
-
ホンマでっか!?TV
(フジテレビ系列)「2020年 大予想発表会」
(2020年1月15日放送)
消費者経済総研・松田優幸が、
消費経済の専門家・評論家として
「ホンマでっか!?TV]に出演し
「2020年 の○○を予測」しました。
J-WAVE
CHINTAI
COLORSOFWONDER「2020年の最新事情・予測」
(2019年12月29日放送)
「2020年の 最新事情・予測」を
生放送で解説しました。
■番組出演・執筆・講演等のご依頼は、 お電話・メールにてご連絡下さい。 リモートでの出演・取材にも、対応しています。 消費者 経済 総研 チーフ・コンサルタント 松田優幸 ■出演等の実績は? 「実績一覧ページ」をご覧下さい ■最終更新日: 2022年12月30日 本ページは、修正・加筆等で、上書き更新されていく 場合があります。 ■ご注意 当方が提供する情報・内容に関しては、 自らの責任において対応して下さい。 また「免責事項」をお読みください ■お願い 皆さまに、本ページの引用や、リンク設定などで、 広めて頂くことを、歓迎いたします。 引用・転載の注意・条件はこちら |
- ■キーワードの抽出 方法は?
- -- 消費者 経済 総研 --
◆令和五年の「漢字」は?
令和五年を表す 「 漢字 一文字 」 は、
1位~5位を、別ページで、発表しました。
第1位は「増」
第2位は「税」
第3位は「株」
第4位は「職」
第5位は「金」
これらの漢字一文字は、
本ページの2023キーワードから、抽出しました。
-- 消費者 経済 総研 --
◆2023年の キーワード は?
「 2023 キーワード 」 は、
2023ヒット・トレンドの 「各ジャンル」 の
キーワードから、抽出しました。
-- 消費者 経済 総研 --
◆各ジャンル とは?
「各ジャンル」とは、下記の5ジャンルです。
① 2023の注目の イベント
② 2023の注目の ファッション・トレンド
③ 2023の注目の 食べ物とスイーツ
④ 2023の注目の ヒットトレンド商品
⑤ 2023の注目の お出かけスポット
各ジャンルごとに、
ベスト20のアイテムを、ランキングしました。
(正月3が日に、発表予定)
では、2023年のキーワードを、
これから掲載します。
- ■1位 カブ活 元年
-
令和五年は
「カブ活 元年」
になる
株未経験者が、個人投資家として、続々デビュー?
令和5年から、開始する人が、増加?
増える理由は、〇〇だから?!
〇〇は、何か?
〇〇は、後日発表の「ベスト20|イベント編」で解説
日本人の賃金は低迷なのに、
物価高・増税懸念で、お金の負担は、増える。
ならば、株で、「収入を増す」のが、得策?
令和5年は、株の投資活動を、始める元年
令和5年は、 カブ活元年
漢字一文字は「株」 また「金」「増」も
- ■2位 増税・物価高で、困惑
- 賃金低迷なのに、負担は、どう増える?
防衛費の増加、子育て予算の増加は大切なテーマ
しかし、その財源は?
増税時代の始まりか?
国民のお金事情は、物価高で苦しい。
増税で、さらに、国民のお金が、減るか?
漢字一文字は「税」 また「金」「増」も
- ■3位 転職・副業でシンサラリーマン
- 収入UPと、幸福UPを実現する「新型サラリーマン」
支出増なら、収入増(積極副業・積極転職)で。
漢字一文字は「職」 また 「増」も
- キーワード1位~3位のまとめ
- 値上げラッシュが続き、お金事情は厳しい
↓
令和5年は、増税が決まる可能性がある
↓
国民のお金は、減る懸念がある
↓
収入を、増やす必要性に、迫られる
↓
賃金UPは、期待されるが、足りない
↓
転職・副業で、お金を増やす
↓
株の投資活動開始(カブ活元年)で、お金を増やす
↓
令和5年は、例年以上に、お金に、関心が高まる
- ■4位 ヘルシー・セクシーな
シン・ボディコン 元年 - 令和5年は、「 シン・ボディコン 元年 」 へ。
健康的で、元気なセクシーが、トレンドへ
「 シン・ボディコン 元年 」 は、
2023ファッション・トレンドのベスト30から抽出
詳細は下記のページを、ご覧下さい
ファッション・トレンド予測ベスト30
- ■5位 超V字回復・リベンジ消費
- 卒コロナ・脱コロナで、百貨店の中には、
既に、超V字回復で、史上最高の売上の達成も。
令和五年は、日本の旅行も、インバウンド売上も、
リベンジ消費で、超V字回復へ
- ■6位 スイ活
- 男性の筋肉は?
筋肉は、睡眠中に、作られる?
女性の美貌は?
肌も、髪も、睡眠中に、作られる?
スイ活 (睡眠活動)の充実で、
美貌も、筋肉も、さらに健康も、GET。
「 スイ活 」 は、下記ジャンルのランキングから抽出
・2023 食べ物 ベスト20
・2023 商 品 ベスト20
- ■7位 トモダチ親子で、多世代消費
- 昭和の時代とは、違う?
令和の親子は、トモダチのように、かなり仲良し?
仲良し親子で、一緒に買い物、一緒に消費。
消費だけ ではなく、楽しむのも一緒。
昭和・平成レトロは、
懐かしむ親と、新鮮で喜ぶ子・孫が、一緒に楽しむ
トモダチ親子で、2世代消費・ 多世代消費の時代へ
「 モダチ親子で、多世代消費 」 は、
2023ファッション・トレンドのベスト20から抽出
- 抽出の元の内容は、下記のページを、ご覧下さい。
- 2023 ファッション流行 ランキング ベスト20
- ■8位 懐かしさ・新鮮で、ドーパミン
- 平成・昭和レトロは、大人には懐かしく、
若者には新鮮。
懐かしさで、新鮮さでも、ドーパミン増える?
ドーパミン増やせば、簡単に幸福に?
「 懐かしさ・新鮮で、ドーパミン 」 は、
2023[ファッション編]と、[コト編]から抽出
- 抽出の元の内容は、下記のページを、ご覧下さい。
- ・2023 ファッション流行 ランキング ベスト20
・2023ヒット・トレンド予測[コト編]ベスト20
- ■9位 進化発展応用でリニューアル
- 過去の商品を応用した、進化発展がトレンドへ
新商品・新ビジネスは、無理して新規を考えない?
「 進化発展応用でリニューアル 」 は、
2023[ファッション]、[商品]、[食べ物]から抽出
- 抽出の元の内容は、下記のページを、ご覧下さい。
- ・2023[ファッション]流行 ランキング ベスト20
・2023[モノ編]ヒット・トレンド予測ベスト20
・2023[食べ物,スイーツ]流行大賞ベスト30
- ■10位 輝くシニア
- 人生100年時代で、ベテランの活躍
シニア市場は、実は、
巨大なブルーオーシャン市場だった?
さらに、近年のシニアは、過去のシニアより、
歩行速度が上昇との研究結果あり。
その他の体力も向上し、「元気で輝くシニア」
「 輝くシニア 」 は、
2023商品ランキングから抽出
- 抽出の元の内容は、下記のページを、ご覧下さい。
- ・2023[モノ編]ヒット・トレンド予測ベスト20
- ■2023年 大予測|他のテーマは?
- シリーズ 2023大予測 ランキングの
他の各テーマは、下記リンクをご覧下さい
◆令和5年の【 漢字一文字】 5選 とは?
◆【コト編】出来事・サービス|ベスト20 予測
◆【ファッション】トレンド ベスト30 予測
◆【食べ物・スイーツ】 ベスト30 予測
◆【モノ編】家電・日用品|ベスト30 予測
◆【新オープン お出かけ スポット】 ベスト20
-- 消費者 経済 総研 --
■ 経済・ビジネスのジャンルは?
◆2023経済・ビジネスのキーワードは、〇〇〇?
◆2023 賃金UP率の予測
◆2023 物価UP率の予測
◆2023 株価予測
◆2023 マンション価格の予測 ( 首都圏 編 )
◆2023 マンション価格の予測(全国・中古・賃貸 編)
◆2023 ドル円の予測
◆2023 GDPの予測
上記の各ジャンルの予測を通じて、浮かび上がる
2023ビジネス・経済のトレンドのキーワードは、
「 2023 日本は、〇〇〇 になる? 」
〇〇〇 とは、 何か ?
トレンド・キーワードと、経済の各予測は、下記へ
「 2023年度 日本の景気・経済の見通し展望TOP 」
- ■当総研の 予測の 特徴とは?
- ◆ヒット・トレンドの対象は?
消費者経済総研の「ヒット・トレンド」は
「販売好調の商品の羅列」ではありません。
世の中に影響を与える「ジャンル、現象、背景」に
注目しています。
例えば「〇〇株式会社の ◇◇炊飯器に、注目」
の様な個別商品トレンドが、主眼ではありません。
「商品・サービスの分野」を通じて
「現象・ブーム・トレンド」に着目しています。
こうすることで、
「今後の世の中は、どう なるのか ? 」
「世の中が、どう、変わったのか?」
「私たちの暮らしは、どうなるのか?」
「伸びるビジネスは、なにか?」
これらのヒントにつなげていきます。
また今後の商品開発等につなげたく思います。
また経済指標のGDPの約6割が「消費」です。
「消費は、どうなるのか?」との
市場動向・経済面にも、つなげたいと考えています。
2021年以降に、消費者の生活や、企業人のビジネス
経済・社会に「影響を与える」「注目に値する」
という視点で、選択しています。
- 【著作者 プロフィール】
- ■松田 優幸 経歴
(消費者経済|チーフ・コンサルタント)
◆1986年 私立 武蔵高校 卒業
◆1991年 慶応大学 経済学部 卒業
*経済学部4年間で、下記を専攻
・マクロ経済学(GDP、失業率、物価、投資、貿易等)
・ミクロ経済学(家計、消費者、企業、生産者、市場)
・労働経済
*経済学科 高山研究室の2年間 にて、
・貿易経済学・環境経済学を研究
◆慶応大学を卒業後、東急不動産(株)、
東急(株)、(株)リテール エステートで勤務
*1991年、東急不動産に新卒入社し、
途中、親会社の東急(株)に、逆出向※
※親会社とは、広義・慣用句での親会社
*2005年、消費・商業・経済のコンサルティング
会社のリテールエステートに移籍
*東急グループでは、
消費経済の最前線である店舗・商業施設等を担当。
各種施設の企画開発・運営、店舗指導、接客等で、
消費の現場の最前線に立つ
*リテールエステートでは、
全国の消費経済の現場を調査・分析。
その数は、受託調査+自主調査で多岐にわたる。
商業コンサルとして、店舗企業・約5000社を、
リサーチ・分析したデータベースも構築
◆25年間の間「個人投資家」としても、活動中
株式の投資家として、
マクロ経済(金利、GDP、物価、貿易、為替)の分析や
ミクロ経済(企業動向、決算、市場)の分析にも、
注力している。
◆近年は、
消費・経済・商業・店舗・ヒットトレンド等で、
番組出演、執筆・寄稿、セミナー・講演で活動
◆現 在は、
消費者経済総研 チーフ・コンサルタント
兼、(株)リテール エステート リテール事業部長
◆資格は、
ファイナンシャル・プランナーほか
■当総研について
◆研究所概要
*名 称 : 消費者経済総研
*所在地 : 東京都新宿区新宿6-29-20
*代表者 : 松田優子
*U R L : https://retail-e.com/souken.html
*事業内容: 消費・商業・経済の、
調査・分析・予測のシンクタンク
◆会社概要
「消費者経済総研」は、
株式会社リテールエステート内の研究部署です。
従来の「(株)リテールエステート リテール事業部 消費者経済研究室」を分離・改称し設立
*会社名:株式会社リテールエステート
*所在地:東京都新宿区新宿6-29-20
*代表者:松田優子
*設立 :2000 年(平成12年)
*事業内容:商業・消費・経済のコンサルティング
■松田優幸が登壇のセミナーの様子
- ■昨年実績 |「アキ活」が、紹介されました。
日本テレビ系列・熊本県民テレビ 情報番組
「てれビタ」Hotワ~ドにて
消費者経済総研の「アキ活」が、紹介されました。
- ■ 過去実績 |【令和2年予測】2019年12月発表済み分
-
ホンマでっか!?TV
(フジテレビ系列)2020年 大予想発表会
(2020年1月15日放送)
ホンマでっか!?TV
(フジテレビ系列)「2020年 大予想発表会」
(2020年1月15日放送)
「消費経済の専門家・評論家」として
「ホンマでっか!?TV」に、出演し。
「2020年 の○○を 予測」しました。
J-WAVE
CHINTAI
COLORSOFWONDER「2020年の最新事情・予測」
(2019年12月29日放送)J-WAVE
CHINTAI
COLORSOFWONDER「2020年の最新事情・予測」
(2019年12月29日放送)
「2020年の 最新事情・予測」を
生放送で解説しました。
- ■昨年実績 | その他のメディアでは?
- ◆テレビ番組「てれビタ」2020年1月27日放映
日本テレビ系列・熊本県民テレビ 情報番組
「てれビタ Hotワ~ド」 にて
消費者経済総研の「アキ活」が、紹介されました。
◆ラジオ番組「J-WAVE カラワン」2019/12/29放送
テーマは「2020年がやってくる!」で、
「アキ活」等を、松田優幸が解説しました。
◆ラジオ番組「J-WAVE カラワン」2020/3/8放送
テーマは「空き活、してますか?」で、
再度フィーチャーされました。
◆マイナビ ニュース 2020/01/09
「2020年のヒット・トレンド予測」キーワード1位は?
2020年は「アキ活 元年」に
◆HR NOTE サイト 2020.01.10
「消費者経済総研」のヒット・トレンドとは?
◆株式会社BRICサイト
2020年(令和2年)の流行語は「アキ活」?
その他等、様々なメディアに、
取り上げられました。
- ■その他の 予測・回想の発表は?
- ◆令和の1年間 編
・2020年(令和2年)の経済予測 (過去発表済み)
・2020年(令和2年)のトレンド・ランキング予測 (過去発表済み)
・2019年(令和元年)のトレンド・ランキング回想 (過去発表済み)
◆時代ごとの長期 編
・令和時代の 長期トレンド・ランキング (過去発表済み)
・平成時代の 長期トレンド・ランキング (過去発表済み)
・昭和時代の 長期トレンド・ランキング (過去発表済み)
過去発表済みテーマは「過去号前一覧」からご覧下さい。
- ご案内・ご注意事項
- ◆消費者経済総研のサイト内の情報の無断転載は禁止です。
◆NET上へ「引用掲載」する場合は、
①出典明記 ②当総研サイトの「該当ページに、リンク」を貼る。
上記の①②の2つを同時に満たす場合は、事前許可も事後連絡も不要で、引用ができます。
①②を同時に満たせば、引用する文字数・情報量の制限は、特にありません。
(もっと言いますと、①②を同時に満したうえで、拡散は歓迎です)
◆テレビ局等のメディアの方がたは、取材対応での情報提供となりますので、ご連絡下さい。
◆本サイト内の情報は、正確性、完全性、有効性等は、保証されません。本サイトの情報に基づき損害が生じても、当方は一切の責任を負いませんので、あらかじめご承知おきください。
- 取材等のご依頼 ご連絡お待ちしています
- メール: toiawase★s-souken.jp(★をアットマークに変えて下さい)
電 話: 03-3462-7997 (離席中が続く場合は、メール活用願います)
- チーフ・コンサルタント 松田優幸
-
- ■ おまけ
- -かわいい 柴犬-
* 「猫より犬」 と言う、イヌ派の方へ
* 「やっぱり、イヌは、和犬が、いいなー」と言うあなたへ
* 「柴犬以外は、イヌじゃない!」なんて、言っちゃう頑固な あなたへ
消費者経済総研・松田優幸からのオススメの「かわいい柴犬動画(You Tube:約6分)」