昭和ヒット商品
【 昭和ヒット商品 】 昭和時代の経済を「消費・トレンド・ヒット現象・ヒット商品」に着目し 昭和の後半時代の30年間を振り返ります。その答えとは? |
- 昭和時代 | 30年間のヒット商品・ヒット現象 集計結果発表(s34~63年)
【 昭和ヒット商品 ランキング 結果 】
< 昭和後半30年間は 【 テレビ 】 そして 【 エンタメ 】の時代 だった! >
「平成ヒット商品 30年間」と比較するため、昭和63年間のうち後半30年間(s34~63年)
のヒット商品ランキングを、消費者経済総研が、調査・集計をしました。
*ランキング集計結果は、下段記載
第1キーワードでは、「テレビ」5ポイント、「家電」「玩具」が各3ポイント
全般傾向では、「テレビ」「スポーツ」「玩具」「娯楽」「音楽」と
エンタテイメント系が、ずらりと並ぶ。
また「お色気」2ポイントと、昭和らしい一面も。
その他、「お約束」が3ポイントで、昭和は "無難なエンタメ"
その後の平成時代では「意外性や、驚愕」などへ変わったのか?- 昭和後半30年間 ヒット ランキング 上位 20位
- 1位 東京オリンピック 昭和39年 ( 1964年 )
2位 カラーテレビ 昭和35年 ( 1960年 )
3位 クーラー 昭和41年 ( 1966年 )
4位 巨人(長島・王・V9時代) 昭和48年 ( 1973年 )
5位 宅配便 昭和57年 ( 1982年 )
6位 坂本九「上を向いて歩こう」 昭和38年 ( 1963年 )
7位 ピンク・レディー 昭和52年 ( 1977年 )
8位 VTR 昭和55年 ( 1980年 )
9位 インベーダーゲーム 昭和54年 ( 1979年 )
10位 8時だョ!全員集合 昭和44年 ( 1969年 )
11位 ルービック・キューブ 昭和55年 ( 1980年 )
12位 大阪万博 昭和45年 ( 1970年 )
13位 パソコン 昭和58年 ( 1983年 )
14位 サザエさん 昭和44年 ( 1969年 )
15位 力道山、馬場、猪木 昭和35年 ( 1960年 )
16位 ファミリーコンピュータ 昭和60年 ( 1985年 )
17位 ボーリングブーム 昭和42年 ( 1967年 )
18位 東京ディズニーランド 昭和58年 ( 1983年 )
19位 ダッコちゃん 昭和34年 ( 1959年 )
20位 11PM 昭和40年 ( 1965年 ) - 昭和 ヒット商品 キーワード分類
- ----------------------------------
品 目 名 / 第1キーワード / 第2キーワード゙ / 第キーワード゙
----------------------------------
■テレビ(第1キーワード)
・8時だョ!全員集合 /テレビ / お笑い / ライブ
・サザエさん / テレビ / キャラ(おっちょこちょい) / 無難なお約束
・力道山、馬場、猪木 / テレビ / 戦い / 勧善懲悪なお約束
・11PM / テレビ / 深夜 / お色気
■スポーツ(第1キーワード)
・東京オリンピック / スポーツ / 復興 / 世界規模
・ボーリングブーム / スポーツ / 娯楽 / 簡単
・巨人(長島・王・V9時代) / スポーツ / テレビ / スター選手
■家電(第1キーワード)
・カラーテレビ / 家電 / テレビ / 色彩
・クーラー / 家電 / 快適 / 冷やす
・VTR / 家電 / いつでも / もう一度
■玩具(第1キーワード)
・ルービック・キューブ / 玩具 / 競争 / 難度
・ファミリーコンピュータ / 玩具 / 脱100円 / 家でいつでも
・ダッコちゃん / 玩具 / 人気理由不明 / 皆が持っているから
■娯楽(第1キーワード)
・インベーダーゲーム / 娯楽 / 被攻撃スリル / 裏技
・東京ディズニーランド / 娯楽 / ハイレベル / 進化変化
■音楽(第1キーワード)
・坂本九「上を向いて歩こう」 / 音楽 / 海外 / メロディ
・ピンク・レディー / 音楽/ さわやかお色気 / 振り真似
■その他(第1キーワード)
・大阪万博 / イベント / 発展 / 世界規模
・宅配便 / 宅配 / 便利 / 移動
・パソコン / IT / 便利 / 第三次産業革命
- ご案内・ご注意事項
- *消費者経済総研のサイト内の情報の無断転載は禁止です。
*NET上へ引用掲載する場合は、
①出典明記 ②部分引用に限る ③当総研サイトページにリンクを貼る。
以上の①②③を同時に満たす場合は、連絡なく、一部転載・引用ができます。
*テレビ局等のメディアの方がたは、取材対応での情報提供となりますので、ご連絡下さい。
*本サイト内の情報は、正確性、完全性、有効性等は、保証されません。本サイトの情報に基づき損害が生じても、当方は一切の責任を負いませんので、あらかじめご承知おきください。
- 取材等のご依頼 ご連絡お待ちしています
- メール: toiawase★s-souken.jp(★をアットマークに変えて下さい)
電 話: 03-3462-7997 (離席中が続く場合は、メール活用願います)
- チーフ・コンサルタント 松田優幸 経歴のページはこちら
-